ぎょしゃ
2002/04/01 22:00
方位:西カラ北側30゚
高さ:31゚

掲示板書込
0等星 1個
1等星 0個
2等星 1個
3等星 4個
4等星 5個
5等星 33個
見つけ方
冬、頭の真上にある黄色の明るい星が、ぎょしゃ座の1等星のカペラ。カペラのまわりの、五角形の星の並び。
歴史
バビロニアのころ、すでに、子山羊を抱いた老人、御者、子山羊を抱いた御者、の3通りのぎょしゃ座の原型と思われる星座が設定されていた。エジプトでは、羽の冠をかぶった王が、ネコのミイラを抱いている姿が描かれている。プトレマイオス48星座の1つ。ギリシャ神話では、4頭だての戦車を発明した、アテナイ王エリクトニウスをかたどった星座とされ、カペラを御者とする台車の姿が表わされていた。現在のぎょしゃ座は、ギリシャで御者と見るようになった際、バビロニアの「子山羊を抱いた老人」の姿をあてはめたものと考えられている。